今日は、第12回目の読み聞かせがありました。福引を題材にした本などこの時期ならではの本が読まれていました。6年生の読み聞かせのあと、ボランティアの方が「言葉を大切にして、今日一日、やさしい言葉を使いましょう」をという話をされました。先週の児童集会でも人権習慣にあわせて金子みすずさんの『こだまでしょうか』の詩を紹介し、言葉の大切さを話しました。自分や相手にとって、やさしいってどんな言葉かを考えてほしいと思います。ミニコンサートの前半が終わりました。ピアノ、バイオリン、ウクレレなどの楽器演奏や歌などが披露され、楽しい時間となっています。後半も楽しみです。