昨日の天気とは違い、晴天の下、手作りこいのぼりが気持ちよく泳いでいました。
1年生は国語のひらがな「こ」の学習で、「こ」がつく言葉集めや「こ」の書き方ポイントを話し合っていました。2年生は、道徳で、気持ちの良いあいさつについて考えていました。3年生は書写で、横画の書き方に気を付けながら、毛筆で「二」を書いていました。4年生は国語「白いぼうし」で、場面ごとにくわしくまとめ、主人公の松井さんが登場する他の話についても意見を出し合っていました。5年生は外国語で、自分の好きな色や食べ物について、友だちに伝え合っていました。6年生は国語で、漢字の復習プリントに取り組んでいました。野村学級、有馬学級合同の朝の会は、今年度学級園で育てたいものについて話し合っていました。
昼休みには、今年度初めての代表委員会がありました。児童会役員が会を進行し、学級代表が集まり、今月の月目標の反省と、来月の月目標の取り組み方について、話し合いました。
明日は新しい学年で初めての授業参観日です。見ていただく教科は、1年生国語、2年生国語、3年生国語、4年生社会、5年生社会、6年生国語です。PTA総会、学級懇談会、子ども会総会、町内会打ち合わせ等、盛りだくさんです。よろしくお願いいたします。