毎朝、生徒会本部役員と評議委員が交代であいさつ運動に取り組んでくれています。伝統的に継続している取り組みで、学校を明るくしてくれているとともに、あいさつの大切さを共有する重要な運動です。
3学期は第6波の急激な拡大を受け、感染対策強化のために、従来の自転車置き場横から移動し、生徒玄関の手指消毒コーナーに立って、消毒の呼びかけにも一役かっているところです。
そんな中、昨日からは図書委員の呼びかけも加わりました。呼びかけと言ってもPOPを利用した呼びかけです。図書委員がおすすめ本をPOPにて紹介してくれているのです。なかなかの力作揃いです。(今回は誌面の都合で、一部のみの紹介とします)
POPを読んでいると、ついつい読んでみたくなります。
どこがおかしな点か?? これは、是非とも読まないと。。。
本屋大賞受賞作なら、これも読んでみたい・・・。
と、引き込まれます!!
本校のメディアセンター(学校図書館)を整備していただいている学校司書さんのPOPは、なかなか素晴らしいので、それを見てきた生徒の目も良く肥えています。
実は、下の有名なコンテストがあり、その大人部門の全国4作品の1つに北淡中学校の名前が載ったのです!!
審査員コメントにあるとおり、北淡中学校は幸せものです。
残り少しの3学期、コロナに負けず、あいさつを大切に、読書で心を豊かにして、充実した日々を送りましょう。