2024/4/12 15:55
学校だより
児童朝会・避難訓練

児童朝会がありました。校長先生からは「みんなが居心地の良い学校にするには、よく話し合い、そして学習を楽しもう」というお話がありました。そして環境委員会のメンバーからは「縦割りそうじ」の提案。開始時刻ややり方の説明をしてくれました。

10時。けたたましい非常ベルの音に続けて「訓練です。理科室から出火」というアナウンス。先生の指示に従って運動場に避難しました。

どの人も「お・は・し・も・て」をしっかり守って、命を守る訓練に取り組みました。

教室に戻ったらタブレットを使って振り返りを記録。かけた人はモニタ画面で共有し、仲間の振り返りを参照します。

これもタブレットならではの協働的な学びの手立ての一つ。自分の考えと他者の考えをリアルタイムに比較して、自分の概念をさらに洗練させる学習を、これからどんどん進めていきます。