2024/12/24 14:59
学校だより
二学期終業式

今日は2学期最終日。まずは体育館に集合して終業式を行いました。
校長先生からは、「自分で考え、自分で決め、自分から行動できるようになった」みんなを、さらに賢くするための宿題が4つ。

1. 毎日遊ぶ 冬休みは、友だちや家族と外で遊んだり、新しい遊びに挑戦したりする絶好の機会。今まで学んだことを遊びに使えば勉強が一層楽しくなり、もっと賢くなります。ゲームや動画だけにしかも長時間夢中になるのはもったいない。いろいろな遊びをやりましょう。

2. 毎日働く 家でのお手伝いや自分のことをしっかりすることです。お正月の準備や片付けなどを手伝えば、今まで学んだことを使うことが増え、さらに「こうしたら...」と新しいアイデアも生まれます。これも賢くなる方法。家族のために、と責任を持って取り組めば、おうちの方々を喜ばせることもできます。

3. 毎日勉強 学校の課題だけでなく、読書や苦手な部分の復習などもそうですし、遊びや仕事でわかったことをまとめたり、もっと知りたいと思ったことを調べたりすることも勉強です。机の上での学習を少しずつでいいから毎日続けることが、さらに賢くなる近道です。

4. 健康で安全な生活をする これが一番大切。休み中も規則正しい生活で健康を守り、大けがや命を失ってしまう可能性があることは絶対にしないこと。3学期は全員元気な顔を見せてください。

最後に「冬休みに楽しかったことや頑張ったこと、新しい挑戦の記録をタブレットやノートにまとめ、3学期に見せてください」と話しました。
そして校歌。みんなのきれいな歌声が体育館に響きました。

続いて生活指導の先生から。「楽しく」「元気に」「かしこく」生活しましょう、とのお話に、冬休みの出来事が一層楽しみに思えたことでしょう。式が終わると各教室に戻って、冬休みの生活や課題について確認しました。

明日から13日間、どうかみんな健康で充実した毎日を送り、1月7日の始業式には元気な笑顔を見せてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、往く年は本当にお世話になり、ありがとうございました。来る年も引き続き、本校教育に温かいご理解とご支援を賜りますよう、何とぞよろしくお願いいたします。