2024/1/17 12:17
学校だより
自分の命を自分で守る

3校時は1.17メモリアル集会。今回は県教委の学校震災支援チーム員である堺小学校の経塚先生をお招きして学習会を開きました。

まずは、29年前の阪神淡路大震災の時に人々が助け合て命を救ってきたことから「人と人とのつながり」を築くことの大切さ、次に、普段の生活で気をつけておくこと、備えておくことをお話しくださいました。

そして、シェイクアウト訓練。地震を感じた時にとる態勢の練習です。

経塚先生は最後に、「自分の命は自分で守る。そして、困っている人を助けてあげる。そんな人をめざしてください。」とお話を締めくくられました。

この学習を、みんなが「地震は今にも起きるかもしれない」と思い、自分と大切な人の命を守るために何を備えておくのかを考え、すぐに実行に移すきっかけにしてほしいと願っていました。話を聞きながらメモをとっている人たちが低学年の中にもいて、自分で考え、自ら学ぶ人が増えてきていることがいっそう感じられました。

この集会には、保護者、大野公民館長、大野地区連合町内会長、市議の方々もご多用の中、お越しくださいました。子どもたちと一緒に防災を考えていただいたことはこの学習会の意義の一つでもあります。ありがとうございました。より確かな地域防災を築く一助になれば幸いです。