2024/2/8 16:33
学校だより
パセリの苗作り

3年生の有志がスポンジ苗床にパセリの種を植え付けました。

3年生の理科では春から夏にかけて昆虫の学習。いろんな幼虫を探しては世話をしながら体の変化等を観察し、ふ化させて放す活動をします。この苗づくりは、次の3年生がキアゲハの幼虫を学校ですぐに見つけられるように植えるため、とのこと。先を見通して後輩のために作業をしてくれるのは、この学習が楽しくて主体的に活動した人たちです。人に言われなくても、体験から学んだことを意図をもって実践する態度がこんなところにも見えます。

発芽して露地に移植できる大きさになるまでは室内で育てます。「苗が育ったらどこに植えようかなぁ。」アゲハが産卵するところを想像しながらの作業でした。