今日の朝、冷たさを感じるほどでしたが、お昼前からのおひさまのおかげでポカポカというほどではないにしても、とってもスポーツ日和(^_-)-☆となりました。今日は6年生も久しぶりの参加となり、タイトルのように教職員も含め『ラン🏃ラン🏃』を苦しいけれども!楽しみました。
本日は、走ることに専念?しましたので「走りながらの撮影はなし」というほどに5年生の中盤集団と一緒に走りました。途中で6年生に追いついたり、反対に4年生に追いつかれたりと、齢はウソをつきませんでした。(笑)
朝の立ち番場所のラッパイチョウ、ついに落葉の時期となりつつあります。黄色というか山吹色を少しうっすらとさせた色に染まりました。あと2週間も経てば、見事な絨毯となることと思います。その合間にではありませんが、登校する子どもたちも何枚か撮影しました。
深まる秋、帽子を被ったドングリを先々週から探しています、そして今秋からは色づきの良い葉っぱも何枚か・・・。季節の移ろいを感じることでさえむつかしい、気ぜわしい現代社会ですが、ほんの3分でもあれば、ココロ洗われる瞬間に出会えるかもしれません。そんな今日の自然の色合いと、子どもたちのはつらつさをお伝えします。
🔵あいはらだより11月号のPDF版を「配布物」に掲示しましたので、カラー版をお楽しみください。また、4年生以上を対象にした3回目を迎える「朝!から天体観察・・・はじまるよ~」3rd のPDFもご覧ください。好天を期待していま~っす。
🔴昨日メール配信にてお伝えした兵庫県内の小・中・高等学校における感染症関係の欠席者数4300人は配信時の数値でした。今朝、再度確認すると約5300人となっていましたこと申し添えます。