急激な気温の低下と、冬の風を感じる気候となりました。しかしながら、休み時間には子どもたちの元気な!運動場を駆け回る姿が見られます。運動場の真ん中や片隅に佇みながら、〝思わずニコニコ〟こぼれそうな、小さな幸せを感じさせてくれています。
とはいううものの、人のココロは常に平安であるわけでもなく、時に小さな胸をいためている子どもがいないだろうか、と慮りながら子どもたちの表情を眺めています。そして今日の昼休み、しゃがみ込んで体育すわりで、お膝に顔を埋めている子どもがいました。とても心配でしたが、ようすを数分見ていると遊びを中断する”タイム”のような状況でした。その後、元気よく再始動していました。(ホッ)
金曜日ということで=道徳、だけも芸?がないなと思い、他の授業時間も📷片手にグルっとしてきました。「う~ん、この子が大きく成長(内面)したなぁ」とか、「きれいにノートをとっているなぁ~」とか、「テストのおなおしもしっかりしているなぁ~」とかとか。5年生は学級活動をしていましたが、これもとっても好印象の子どもたちであふれていました。
そして、いつもの道徳と久しぶりに!あそぶ童のアップ写真?をお届けします。週末、お子様に道徳やあそびの内容など聞いてあげてください。
🔴たびたびお伝えしている兵庫県内の小・中・高校生のうち感染症に起因した欠席者数が、今週初めから10000人を超えています。毎週のように1000人単位で欠席者が増加しています。最初は3000人、一か月前の11月15日は5000人、そして、今週の数字。陽性者数も格段に急増している状況にあります。耳にタコができるほど---、帰宅時にできることを再確認してください。