冬鳥のジョウビタキが学校周辺にもわたってきました。学校裏側の山と駐車場の間にある側溝に、チョロチョロっとお散歩する姿がよく見受けられるようになりました。多分ですが、側溝の水を飲みにやってきているのではないかと想像しています。
そのジョウビタキは、冬に日本にやってくる冬鳥なのです。しかし、今日はとっても暖かい日となりました。間違えてバイカル湖周辺の北方へと帰ってしまわないか、と心配していました。(そんなことはないと思いつつ)
さて、今日は3学期初めての金曜日。いつもの道徳の時間について・・・、というところですが、1年生担任は出張、5年生はふるさと学習にでかけていましたので、4学年分の報告となります。しかし、タイトルに関係して5年生は北淡震災記念公園で『観る』道徳となったのではないかと、想像しています。
1年生、2年生と体育をちょっぴりと、1年生とは給食、そして「おもち」のお話で盛り上がってしまいました。お時間があれば尋ねてあげてください。あっ!そうそう、給食の時間はちょっぴり「お灸」もしましたぁ~。