冷え冷えと感じてしまう風、そして冬の空模様となりました。このことを予想して、16日と17日の2日間にわたって計画していた5年生の『朝から天体観察』は16日中に観察を終えました。「お月さん、動いてる?回ってる?」の疑問の声がチラホラでした。
2時間目、全校児童会が開催されました。その中で、先週から始まった「トルコ地震災害義援金」の募金状況について5年生からお話がありました。昨日(16日)には、発表する内容、募金額の集計、そしてフリップボードの作成などについてグループに分かれて、「意欲的」に取り組んでいる姿に『来年度の6年生』を感じました。👍💪👍
また、毎学期と同様ですが、各学年や委員会から頑張ったことや活動内容などについての発表がありました。そして、最後には〝みんなのおたのしみタイム〟=寸劇が披露されました。内容についてはお子様から聞いてあげてください。
下降気味?が予想される週末、卒業式を迎える6年生だけではなく、進級するお子さんの「ココロもち」を聞いてあげてください。もう一点!今日から新しい登校班編成となりました。新しい班長さんは、ちょっと照れ気味のように見えました。今年度に引き続いて先頭の立場であっても、班のメンバーが変わっている場合もあるので、慣れるまでに少し時間が必要かもしれません。気になることがありましたら、担任までご連絡ください。