新着記事
2023/5/12
5月12日 授業の様子!
1年生2年生3年生5月12日(金)、授業の様子です。 今日も、穏やかで良い天気となっています。また、外で耳を澄ますと、様々な鳥のさえずりも聞こえてきて、初夏に向かっていることを感じます。では、今日の由良中生の様子です。 1年生は、音楽です。合唱曲「We'll Find The Way ~はるかな道へ」について学んでいます。歌う前に曲の特徴や、楽譜の記号について確認しています。 2年生は、家庭です。「栄養素の種類と働き」の学習です。脂質やブドウ糖の働きなどについて、スポーツ飲料の成分をもとに具体的に学んでいます。 3年生は、美術です。セルフポートレートを描きます。そのため、順番に廊下で写真を撮影しています。待っている間に、前回まで取り組んでいたキャラクターに、水彩絵の具で着色しています。保護者の皆様へのお願い 本記事については、現在のところ「一般公開」しております。しかしながら、昨今の「個人情報保護」の観点から、掲載写真、記事内容を「限定公開」の方向で進めていきますので、ご了承願います(5月中旬ごろから)。なお、限定公開後は、施設サイト(由良中学校)からログイン(ID及びパスワード入力)していただき、ご確認願います。 このところ、各地で地震が頻発しています。この場を借りて、亡くなられた方へのご冥福をお祈りするとともに、ケガをされた方々、被災された方々へのお見舞いを申し上げます。やはり、「天災は忘れたころにやって来る」の言葉にもあるように、常日頃の備えが大切です。保護者の皆様・地域の皆様も、今一度避難経路や避難グッズの確認と、災害発生時におけるご家族との連絡方法の確認をお願いします。 来週は、中間テストがあります。すでに、試験範囲も発表されていて、今日からテスト前のノー部活デーとなります。定期テストを目前にした由良中生は、いつも以上に授業に集中し、テストに備えています。
学校行事
2023/5/11
5月11日 授業の様子!
1年生2年生3年生5月11日(木)、授業の様子です。 今日も、穏やかで良い天気となっています。外を見渡すと、日差しがかなり強くなっているうえに、水面から乱反射する光も加わっていて、一層眩しく感じます。では、今日の由良中生の様子です。 1年生は、国語です。漢字テストの直前です。前回の漢字テスト返却後、今回の漢字テストに臨みます。「優秀、獲得、不振」等の書き取りに挑戦します。 2年生は、社会です。戦国時代について学習しています。武田信玄により築かれたとされる「信玄堤」と呼ばれる治水について学んでいます。 3年生は、英語です。英単語集「はば単」の学習です。ALTの後に続いて発音練習しています。比較的身近な英単語から抽象的で難しい英単語まで、たくさんの英単語を学習しています。保護者の皆様へのお願い 本記事については、現在のところ「一般公開」しております。しかしながら、昨今の「個人情報保護」の観点から、掲載写真、記事内容を「限定公開」の方向で進めていきますので、ご了承願います(5月中旬ごろから)。なお、限定公開後は、施設サイト(由良中学校)からログイン(ID及びパスワード入力)していただき、ご確認願います。 時折、船舶の警笛や飛行機の音が聞こえてくるものの、穏やかな波風が心地よく吹いていて、清々しい気持ちになってきます。やや暑さも感じるようになってきましたが、由良中生は、何事にも清々しい態度で一生懸命に取り組んでいます。
学校行事
2023/5/10
5月10日 授業の様子!
1年生2年生3年生5月10日(水)、授業の様子です。 今日は、日が昇るにつれ温度もぐんぐん上昇し、良い天気となっています。ただ、急に気温が上昇すると、やはり熱中症対策が必要なので、こまめな水分補給が必要です。では、今日の由良中生の様子です。 1年生は、理科です。植物についての学習で、今日はシダ植物やコケ植物について学んでいます。理科室で、実際にコケを見ているところです。 2年生は、英語です。数字の表し方として、100,000 ( one hundred thousand )など、英語での大きな数字の読み方を学んでいます。 3年生は、技術です。各自で、タブレットを使って描画しています。参考資料をもとに、自分が選んだものを描いています。保護者の皆様へのお願い 本記事については、現在のところ「一般公開」しております。しかしながら、昨今の「個人情報保護」の観点から、掲載写真、記事内容を「限定公開」の方向で進めていきますので、ご了承願います(5月中旬ごろから)。なお、限定公開後は、施設サイト(由良中学校)からログイン(ID及びパスワード入力)していただき、ご確認願います。お知らせ(衣替えについて) 当初の予定では、8日(月)から合服期間としていました。しかし、このところ朝夕の気温が低く、体調管理の面から今週も移行期間(冬服・合服)とします。ご確認ください。  この時期に、心地よい風が吹くと、本当に爽やかな季節の到来を実感します。過ごしやすい気候の中で、どの活動でも、爽やかな由良中生の姿が垣間見えます。
学校行事
2023/5/9
5月9日 授業の様子!
1年生2年生3年生5月9日(火)、授業の様子です。 このところ、朝は少し寒い日が続いています。今朝は、青空が広がり天気は良いものの、ひんやりとした冷たい風が吹いていました。しかし、日中は気温も上がり、快適な気候となるようです。では、今日の由良中生の様子です。 1年生は、理科です。植物についての学習です。葉や根のつくりについて、「葉脈」の種類や「根」の特徴を学んでいます。 2年生は、社会です。中世における「新航路の発見」とその背景についての学習です。航路の発見による「世界の一体化」の部分について学んでいます。 3年生は、国語です。井上ひさしの「握手」の学習です。主人公がルロイ修道士と握手する場面について、詳しい解説を受けたうえで、その情景について意見を出し合っています。保護者の皆様へのお願い 本記事については、現在のところ「一般公開」しております。しかしながら、昨今の「個人情報保護」の観点から、掲載写真、記事内容を「限定公開」の方向で進めていきますので、ご了承願います(5月中旬ごろから)。なお、限定公開後は、施設サイト(由良中学校)からログイン(ID及びパスワード入力)していただき、ご確認願います。お知らせ(衣替えについて) 当初の予定では、8日(月)から合服期間としていました。しかし、このところ朝夕の気温が低く、体調管理の面から今週も移行期間(冬服・合服)とします。ご確認ください。  1年生の部活動も本入部となり、どの部活動も、本格的に活動がスタートしています。意気軒高たる由良中生は、部活動でも各自の「夢」に向かって挑戦しています。
学校行事