11.6 オープンスクールご参加ありがとうございました。
先週の読書週間には、リーディングバディーという活動を行いました。バディーを組み6年生が1年生に読み聞かせを行います。読む場所は、自由です。図書室以外に出かけていくペアも多くいました。とても、素敵な光景が見られました。(写真参照)
また、11月の児童会のチャレンジテーマは「誰とでも、仲良くなって助け合おう」です。少し先のことになりますが、12月には「人権週間」が設定されています。(12月4日~10日)日頃から、人権尊重教育を基礎として、学校づくりに努めていますが、改めて、子どもたちと話し合い、「人権」について考える機会としたいものです。「人権」は、一人ひとりが生まれながらに持っている「自分らしく生きる」権利のことです。「安心して生きることができる」「ありのままの自分でいる」「自分を守り、守られる」「自分を豊かにする」「自分で決める」などたくさんの権利があります。集団生活の中で、一人ひとりの違いを認め、自分の良いところ、友だちの良いところを見つけて、「それぞれが大切な存在」であることを再確認し、人権を大切にする心を育てていきたいです。
〇児童会「赤い羽根共同募金」6,773円集まったこと、児童集会で報告がありました。
〇6年生が、明日13日の南あわじ市なかよし音楽会に向け、「世界の約束~ハウルの動く城より~」を児童集会でプレ演奏してくれました。