2024/10/1 17:00
学校だより
八木っ子だより!

🏫〇〇の秋!!

今日から10月。昼間はまだまだ暑い日が続いているのですが、朝晩は少しずつ過ごしやすくなってきて、日暮れも少し早くなりました。秋。児童集会では、「○○の秋」について話をしました。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋などいろいろな秋があります。暑すぎず、寒すぎず、何をするにもちょうどよい季節です。子どもたち一人ひとりが自分の頑張りたいこと、挑戦したいことを「○○」に当てはめて、力いっぱい取り組んでほしいなと思います。児童集会の中では、もう一つ「相手の気持ちを考えることのできる八木っ子になってほしい」という話もしました。今日から八木っ子の仲間が増えています。きっと緊張して、ドキドキしているはずです。楽しく学校に来れるように関わってほしいと思います。「相手の気持ちを考える」は転入生だけのことではありません。相手の気持ちを想像して、コミュニケーションを図れるようになってほしいと思います。自分もOK、相手もOKな学校生活を送れるようにしていきたいですね。

安全指導担当の先生からは、「命は1つ。自分の命をしっかり守れる行動をしよう」とお話がありました。自転車に乗るときのヘルメット、道路の歩き方、横断の仕方など車に気をつけることが命を守ることにつながりますね。また、登校班での歩き方や登校時刻(7:50~8:05)についても話がありました。それぞれの班で安全に登校できるといいですね。ご家庭でも安全な登下校について子どもたちにお話しいただければと思います。