10月13日(木)5年生防災授業
福良小学校、山﨑はるか先生にきていただきました。アースの一員として、東日本大震災、熊本地震など現地に赴きボランティア活動をされています。
授業では、神代地区の地域の危険な箇所を地図で確認していきました。海の近くではないけれど、池が多かったり、道が狭かったり、今まで気づかなかったことに目を向けることができました。
10月13日(木)6年生スクールカウンセラー葉田先生授業
思春期とはいつごろか、いらいらしたときはどのようにコントロールしていけばいいのか等、自分の生活をふり返りながら授業を受けました。
いらいら気分を沈めるには、深呼吸するのも良い方法ですが、「話す」こともぜひ良い方法に加えてみてください。
10月20日(木)トラック協会・交通安全協会による交通安全教室
好天に恵まれ、神代保育所のお友だちも参加して、交通安全教室が行われました。実際にトラックを動かしていただき、交通安全協会の方が自転車に乗り、交差点での安全な通行について「実演」していただきました。トラックからは視界が遮られることや、内輪差が大きいことなどの説明をしていただきました。その後は、大きなトラック、特殊車両などに乗せていただいたり、説明をしていただいたりしました。子どもたちは大喜びでした。
皆様 ありがとうございました !!