2022/11/17 12:01
学校だより
学校だよりNO22

学校だより   NO.22      11.17神代小学校

11月15日 授業参観&教育講演会

たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。

1年生算数 引き算ビンゴ

   

 

 

3年生総合学習 人形浄瑠璃クイズ

2年生 道徳 くりのみ (親切・思いやり)

4年生 体育 ミニハードル

5年生 総合学習 情報モラルについて

6年生 キャリア学習 働くってどんなこと?

たんぽぽ クリスマスツリー作り

  

 

 

教育講演会 ネットやタブレットに潜むキケン 篠原嘉一氏

キッズユーチューブのように、小学生が見ても大丈夫なものもありますが、中には、年齢制限があり、過激な戦闘(攻撃的な)シーンが出てくるゲームなどがあります。そういうゲームを小学生がすると、往々にして乱暴な言葉や動作がうえつけられてしまうことになると注意されていました。目からの刺激が強すぎるといらいらしたり、キレやすくなるそうです。ちなみにユーチューブは18歳からだそうです。

また、ネットで、一度検索して見ると、その人に興味のある情報だけが提供されるようになります。つまり興味の無いことは入ってこなくなり、情報が偏ってしまう恐れがあります。検索しないでも内蔵マイクで話し声を拾って、その人が興味のありそうな情報が配信されてしまうので注意してほしいとのことでした。

図書の本を読んだり、学校行事に参加したり、人とのつながりを大切にするようにも話されていました。「タブレットに依存してしまわない勉強」の大切さを改めて感じました。

ご家庭でも、もう一度ネットやゲームについて話し合ってみてください。