学校だより NO.44 令和7年2.5 神代小学校
1月16日 3年生 算数 校内研究授業
「分数を使った大きさの表し方を調べよう」 分数の意味がきちんと理解できているでしょうか。2/3m と2mの3/4はどちらが長いのでしょうか。今回は長さでしたが重さだったり面積だったり、単位もいろいろあります。生活でも物を半分にしたり、5等分にしたりと分けることがあります。算数を身近に感じてほしいと思いました。
1月29日 4年生 体育 校内研究授業 ゴール型ゲーム「セストボール」
ゴール型ゲーム「セストボール」とは、かごのようなゴールへパスだけでボールを運びシュートしたり、それを防いだりしながら、得点を競い合うアルゼンチンで考案された攻守が入り混じったゲームです。ボールをもった子はその場から動けません。パスかシュートしかできません。1人がシュートを入れる回数は3回までです。バスケットーボールのように見えますが、ドリブルがなく、シュートは、360度の角度から打つことができます。ルールを守って、自分たちでジャッジしながらフェアプレーをしている姿に感心しました。
エコキャップ回収 ご協力よろしくお願いします。
6年生 堤師匠によるだんじり唄練習始まる
「玉藻前旭の袂 三段目 道春館の段」
一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。子どもたちは独特の節回しを師匠について練習しています。淡路の貴重な伝統芸能です。若い世代にもぜひ知っておいてほしいと思います。