11月20日(水)
2年生食育チャレンジ
第2回目です。
1回目の宿題の確認から、栄養、ジュースのことなど、食に関わるいろんなことを学びました。2年生は意欲的に発表し、真剣に自分の食と向き合っています。
1年生 歯のお話
賀集小学校校医さんである太田歯科のDr.に来ていただき、歯や歯磨きについて1年生と保護者を対象に講義していただきました。
太田先生は虫歯の予防についてわかりやすく熱心にお話をしてくださいました。
自分ではきちんと磨いているつもりでも、低学年の児童には磨き残しがたくさんあります。歯磨きの仕上げ、歯科検診後の歯科医受診など、虫歯予防にはご家庭でのご協力が不可欠です。
お家の人と一緒に歯磨きを見直す、良い機会になったのではないでしょうか。
オープンスクール 情報モラル講演会
NIT情報技術推進ネットワーク株式会社から、筒崎眞美さんに来ていただき、かなりドキッとする講演をしていただきました。筒崎さんはスマホやネット関係、SNS関係、ゲームについての専門家で、現在起こっている問題や危険性について大変詳しい方です。低学年、高学年を問わず、かなりの数の児童がスマホやゲーム、SNSにふれる日常を送っています。何も知らずに使っていると、大変なことに巻き込まれる可能性が日々高まっているのです。長時間使用することで前頭葉が破壊されるという怖いお話もありました。使い方を見直しましょう。そして、キレやすい人にならないために、十分な睡眠を取りましょう。