9月15日(金)
リモート生徒集会
校長先生のお話
先日の体育大会は本当にすばらしかったです。「it‘s笑time 刻め!青春の1ページに!」のテーマがそのままあふれた数々の場面が今でも目の前に浮かんできます。見に来られていた方が、「すごくエネルギーを感じるいい体育大会でした。特に、応援合戦は見ごたえがあり、よくそろっているのに感心しました。」と言っていました。
さて、1年ぶりに「三原中学校の強み」を探ったので、みなさんに紹介します。ヒントは、小学校6年生と中学校3年生が行っている「全国学力学習状況調査」の質問紙です。その中で全国の中学校の平均よりも「当てはまる」「どちらかといえば、当てはまる」の割合が、随分高い項目がありました。
注目するべき項目を3つ紹介します。
まず、「人が困っているときは、進んで助けていますか」
つぎに、「自分と違う意見について考えるのは楽しいと思いますか」
最後に、「学校へ行くのが楽しいと思いますか」
三原中学校には、こういう意識をもった3年生がいて、そのことを受け継ぐ1,2年生がいる。これが「三原中学校の強み」だと思います。4月からの学校生活の中で、みんなが見せてくれた姿がそのことを現しています。また、今進んでいる新人大会や様々な発表にもその強みが出ているように思います。
互いに「助け合い」、仲間との「違い」を大切にし、「行くのが楽しい」と思う学校をこれからもみんなで創っていってほしいと思います。
教育実習生 奈木 皐 先生
保健体育でお世話になります。
表彰伝達
兵庫県吹奏楽コンクール淡路地区大会 金賞
淡路素義審査競演大会 最優秀賞
淡路陸上競技新人大会
南あわじ市ソフトテニス新人大会