5月2日(金)に、生徒集会がありました。今回、久々の全校生が体育館に集い、顔と顔を合わせて集会になりました。
校長先生のお話
新年度の1ヶ月はどうでしたか?
1年生は気持ちの良いあいさつなど中学生らしさが出てきています。
2年生、3年生は、1年生のことを気にかけたり、自分のやるべきことをしっかりやろうしたりとする姿が見られます。校長先生も、トライやるウィークや修学旅行を楽しみにしています。
さて、今日は生徒会の目標について話をします。覚えていますか?
「Wonderful」でしたね。今回もよく考えられた目標だと思いました。
WとDとFを使って3つの言葉がありましたね。
あたたかい心で(Warm hearted)
希望をもって(Desires come true)
全力で(Full blast)
この言葉にまつわる2つのエピソードを話します。
①この中のある人がこんな話をしてくれました。「校長先生。自分は三原中学校に来て本当に良かったです。友達は優しいし、先生は優しいし、先輩も優しいし。最高です。」
まさに、あたたかい心で包まれ、つながっているからこそ生まれてくる言葉だと思います。
②4月の後半に運動部の試合があり、いくつかのゲームを見ました。接戦、リード、逆転、シーソーゲーム、ピンチなど、見ている私が息をするのを忘れるような場面がたくさんありました。そんな時見た三原中学校の選手は、前向きでした。苦しくて逃げの姿勢になりそうな時でも、希望をもって全力で立ち向かっていることが伝わってきました。それは、3年生、2年生の成長の姿でした。
みなさん一人一人が「あたたかい心で」「希望をもって」「全力で」の3つの目標を生活の中でどんな風に積み上げていくのか楽しみに見ています。