南あわじ市中学校総合体育大会 柔道大会
私の記憶が正しければ、市総合体育大会柔道大会で学校対抗になったのは今回が初めてかなと思います。ということは、沼島中柔道部が南淡中学校開校以来の南淡中40連覇を阻止しました!!
【団体戦 結果】
沼島中 5-0 南淡中
そして、続いて行われた個人戦も各学年とも1,2フィニッシュでした。GS(ゴールデンスコア 延長戦)に突入する試合も多くあり、応援は拍手だけというお約束でしたが、思わず「おっ」と声が出てしまいました・・・
【個人戦 結果】
3年生の部 優勝 根耒くん 準優勝 清水くん
2年生の部 優勝 杉下くん 準優勝 嶋本くん
1年生の部 優勝 松村くん 準優勝 寺田くん
大会後、「次、陸上の応援に行ってきますね」と奈木先生にいうと「えっ延期って連絡、はいっていましたよ。さっき関口先生も柔道の応援来ていたし」「・・・・・じゃ帰ります・・」
余談
15年ぶりに南淡中柔道場に帰ってきました。15年前に転勤するまでは12年間、相撲部監督と兼ねて柔道部部長をしていました。そのときの縁で柔道協会の方にも声をよくかけて頂きます。部長時代の生徒の中にはゴールドメダリスト正木健人選手もいました。最近、特に「縁」を感じ、考える機会が多いです。先日も、「すまたんで坂東先生見た」とその正木くんのお母さんを通じて連絡がありました。正木くんがテレビを見ていたのも本当に偶然の縁です。そういや、南淡柔道部2年の生徒は南淡のときに3年で担任した生徒のお子様です。これも「縁」。生徒のみなさんも今日、技を競い合った仲間とも「縁」で出会い闘うことができました。「礼に始まり礼に終わる」といわれる武道の世界。自分の練習の成果を試すことができるのも縁のある相手がいるからです。相手に感謝し互いに切磋琢磨してほしいものです。