トライやる・ウィークがスタート!
本日からトライやる・ウィークが始まりました。今年度から、沼島地区生は沼島を除く南あわじ市内の事業所で、特認区の生徒は沼島で活動を行うように変更しました。理由は沼島地区生は沼島から離れ南あわじ市内について自身の見聞を広げ、特認区の生徒は沼島をより深く知るためです。
南あわじ市内でお世話になる事業所は、すいせんホームと埋蔵文化財調査事務所です。沼島でお世話になる事業所は志満丸水産、沼島汽船、四つ葉保育園、沼島郵便局です。各事業所でのお子様の様子をご覧ください。
本日、事業所の様子を紹介できなかった四つ葉保育園は明日以降掲載します。
先日のキャリア体験から2年生は体験(働く)活動に終始しています。以前、トライやる・ウィークで第2希望の事業所で活動した教え子がいます。期間の途中からその教え子は自分が体験している仕事に興味をもちはじめ、その後、その仕事に就くため自身で高校や大学を選択し進学しました。そして8年の時を経て憧れていた仕事に就き、今、現在も顔晴って働いています。トライやる・ウィークを通して自身の職業が決まることがあるかもしれないと考えると、この体験活動は本当に貴重です。
だからこそ、2年生のみなさん!トライやるウィークでの体験活動に対する意欲や目的意識を高めてください。そして、体験活動が終わる頃には責任ある行動がとれるような人になって学校に帰ってきてください。楽しみにしています。
2年生のみなさん、1週間、顔晴れ!
※本日、全員無事に事業所での活動を終えています。