今日から月末までの火・木・金、2校時と3校時の間の休み時間は運動場で持久走に取り組むことに。
長い時間を走るには、自分の体力を持続して使わなければなりませんが、その体力は人によって違いますから速さはペースも人それぞれ。
他の人より「速い」「遅い」で考えてしまいがちですが、そうではありません。基準も比較も自分自身。どんな自分になりたいのか明確にゴールを決めて、自分に合った方法で自分を高める。普段の授業での学習と同じです。もちろん競争心は自分の意欲をさらに掻き立ててくれる手段ですが、それだけが目的だと自分の努力や成果の捉え方が狭くなってしまいます。
今月末の持久走大会に向けどんな走りをしたいか、しっかりと自分自身の目標を立て、それを達成するために自分に合う方法を試行錯誤しながら取り組み、力をつけてほしいと願っています。