今年も1・2年生との交流会を老人クラブにお願いしたところ、校区の方々が20名もお越しくださいました。
まずは、みんな揃ってごあいさつ。
各地区からお越しくださっているので「塩屋の子はだぁれ?」「炬口は?」と、それぞれどの地区に住んでいるのかを尋ねると、「はい」と手を挙げるごとに拍手がおきました。
そのあとは、コマ回し、けんだま、ヨーヨーなど各コーナーに分かれてご指導をいただきました。
「これ、どうするの?」「見ててよ...ほら!」「うわぁ、すごい」お手本を見せてくださり、真似をしてみます。
「見て見てぇ」「わぁ、じょうず、じょうず」と、できるようになった様子を見てほめていただいて嬉しくなったり。
楽しい時間があっという間に過ぎてしまいました。子どもたちの数は、以前に比べるとずいぶん減ってしまいましたが、このように地域の方々が厭わず教育活動にご協力いただく、本校と地域の教育環境の良さをこれからも大切にしていきたいものです。
老人クラブの皆様には、寒風吹く冷え込みの厳しい日にも関わらずお越しいただき、子どもたちに楽しい時をご提供くださいました。
本校の教育活動に温かいご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
これに懲りず、引き続きご支援とご協力を賜りますようお願いいたします。