2023/4/13 11:50
学校だより
避難訓練

火災を想定した避難訓練をしました。年度の一番初めの訓練なので、「おはしもて」をしっかり意識して取り組めたようです。高学年は静かに、迅速に行動できて、さすがでした。

火災の場合は、煙や炎の回りが早いので、ベルが鳴ったらすぐに廊下に整列し、火元を確認して素早く外に出ることが大切です。

一方、地震の場合は揺れが収まるのを待ち、先生方が避難経路の安全を速やかに確認してから外に出ます。

同じ避難でも、災害によって違うところがあるので、日ごろからそれぞれの動き方を訓練する必要があります。大野小学校では、普段の授業前後の移動にも、避難時の動きを取り入れながら安全確保の方法を身につけていきます。