昨夕からの風と雨、ひょっとしたら「警報?」などなど、少し雨が強くなるとさまざまなことが頭をよぎります。幸い、雨は続いているものの、冷涼であることを除いて、子どもたちは元気に学校生活を送っていました。
児童朝会では、お話担当の先生からは「2つのお話があります」で始まりました。どんな内容であったかは、お子様に尋ねてあげてください。続いて各学年の目標が発表され、戸惑っている下級生を「そ~っとフォローする」とっても大好きな光景を見させてもらいました。この『そ~っと』がミソです。行動をほめてもらいたい!とアピールす様子も全く見られず、とっても清々しく微笑ましいものだったのです。
最後に、令和4年度第一回目の『イチジオシ』、校長賞を発表し表彰式を行いました。詳細については『あいはらだより6月号』にてお伝えします。というところなのですが、とっても〝印象深い〟イチジと理由でした。
3、4時間目、5、6年生は体育館へにこやかに移動開始。ワクワク感あふれる表情に、「今年の体育会!応援合戦はグレードアップだ~」(☜幾多の先輩が築いてきたからこそ!の積み上げ💪)と当方もニタニタしていました。迫力溢れる!?様子を📷したつもりで~す。
🔵気ぜわしく日々が過ぎ去り、梅雨も迎えていない時期ですが、夏休みまでを考えると一学期も約30日ほどの登校となりました。お子様が考えた一学期の「目標」、残り僅かな日数ですが、その日数で盛り返すことも不可能ではないはずです。お時間のある時に、「そんな」(難しい?硬い?・・・)お話もしてあげてください。