長かった?夏休み。ココロスイッチON!へと切り替えている多くの子どもたちに、今朝はホッとさせられました。タイトルにも書きましたが、一昨日ぐらいから季節外れの、「梅雨戻り」。今朝の天気は、心配が当たってしまいジットリ~、そして時々雨という天気になってしまいました。でもでも、子どもたちにとっての大切な 〝 寄る辺 〟である学校に来ることを楽しみにしていた童も多く、久しぶりの登校で汗をまといながらも、その楽しみが瞳に表れている子どもも見受けられました。
始業式では、わたくしから2つのお話をさせていただきました。お子様に尋ねてあげてください。ヒントは夏休み期間中の「あんしんネット」ですね(笑)
教室では、二学期!への抱負、課題の提出、夏休みの一言コメント?、タブレットに関する説明、そして早速のお掃除、などなどの様子でした。
🔴社会風潮では、国の方針も含め感染症については、対応徹底!という状況から離れていっている、感があります。ただし学校での対応は現時点では従前と全く変わっていない状況です。教室で多人数の子どもたちが活動していることを踏まえてのことであるとご理解ください。
🔴一学期末に迎えた、この度の急激な感染拡大は学校の夏休み期間と重なりました。二学期が始まり、感染状況の推移を見守りたいと考えています。文科省は学校における陽性者数は「全数把握」との方向です。新学期が始まったことを踏まえ、改めて感染予防にお努めください。
🔵体育会をはじめ多くの行事が予定されている二学期ですが、感染症への対応により、これまでと同様に変更等が予想されますことご理解ください。