2022/12/23 15:15
2022活動の様子(公開)
ココロある 瞳かがやく 最終日 

 雪が舞い散る、酷寒の終業日となりました。登校する子どもたちを迎えるのも今日が今年の最終日となりました。この一週間の寒さで、恥ずかしながら手指がぷっくら赤くなってしまいました。😢

 さて、タイトル。終業式が終わった瞬間に、「とってもいい終業式」でしたと独り言のようにつぶやく小さな声が聞こえてきました。自画自賛、となってはいけませんが、こういう表現は長年学校に勤めてきた中で、〝初めて〟のような気がしました。同じこと感じていましたので、喜び倍増でした。共感力!ですね、きっと。タイトルのとおり瞳に裏打ちされたココロが体育館に花開いていました。
 『とってもいい卒業式』、『とってもいい体育会』という表現はよく使われ、保護者等の皆様から感謝の気持ちを伝えていただくことが、学校としては何よりの励みとなってきました。今日の「とってもいい終業式」、自画自賛とならないよう、自戒しながら3学期を迎えようと考えています。

 終業式では、〝失敗〟、〝3学期の重要性〟、そしていつもの3つの言葉を子どもたちに伝えました。生徒指導担当からも注意事項の説明を「はひふへほ」等に例えて伝えていますので、お時間のある時にお子様に聞いてあげてください。

終業式開始の5分前、4~6年は整列完了後のひととき
3年生も体育館にやってきました~

 

その後まもなく、ピリッと、とってもストロングポイント💪
酷寒の中、指の冷たさをこらえつつ、お疲れ様
大きな声で、ということが久しくなってしまいましたが・・・
伴奏、ありがとう 幾度となく演奏しても緊張しますよね~
背筋の伸びた・・・、当たり前?ではないかもしれませんが、とっても👍
そして、お話 聞こうとする気持ちが・・・「花」という状況が一面に
ちびっ子 たちも 先輩を見習って?かなぁ
タイトル のとおりまさに!ココロある「瞳かがやく」
当然、最上級生も・・・、でも3か月後には旅立ちですね~😢
今年最後の「イチジオシ」の校長賞授与、わすれないイチジにね!
5年生もまもなく6年生となりますね さぁ学びスタート 受け継ぐ💪
タイミングよく、受取真っ最中でした
受け取っている間には、各自が課題に取り組んでいました
うーん、真っ最中! でも緊張と緩和の一瞬も・・・
3年生は配布物や課題の確認を体育館同様に・・・
緊張の中にも、📷にニコリの余裕~かな(笑)
ちょうど入室したところ、緊張もなくゆとりさえ・・・
とある教室の・・・名前も少し気になりましたが🙇

🔵本年もさまざまに、感染症に関わってご理解・ご協力をお願いすることが多く、ご不快な思いをされたことも多々、と想像しています。10月末からのいわゆる第8波は本校にとっても、子どもたちにとっても大きな試練となりました。全県的には学校閉鎖、学年・学級閉鎖が12月に入り急増しています。
 2023年、同様の状況が続くと思われます。その対応について、今後ともご理解いただけるよう願うばかりです。
   よいお年をお迎えください🙇