2023/3/9 13:37
2022活動の様子(公開)
456 感嘆まぢか🌺 縷々想い

🔴新型コロナウイルス感染症について
 全国では1万人を、兵庫県でも500人を超えている現状ですが、3月13日からの対応に関する「お知らせ」について洲本市教育委員会からあんしんネットを通じて、本日中を目途に配信する旨の連絡がありました。詳細については、学校も把握していない状況ではありますが、着信があった場合はご確認ください。

 

【本文】

 ちょっとバレバレな感じですかねタイトルの「 4 5 6 」。昨日は「 1 2 3 」をお伝えしたということで、本日は4年生から6年生の午前中ダイジェスト版をお届けします。

 すっかり!春めく気候となり、仰向けになり瞼を閉じると「オレンジ色」になるほどに太陽がキラキラ✨の瞬間がありました。ちょこっと!3年生とお遊びしたりしながら、ココロもキラキラ✨に。
 なんと、おやさしい3年生「先生は、スポーツ何でもできてカッコいい~」、思わず「えっ!!!」(笑)が続きました。(大きな勘違いをしていますね~🙇)

 人の力の大きさ、ココロをときめかせてくれるキラキラ✨の言葉に感謝、そして何気なく「ポカポカことば」を使いこなせる子どもたちの成長に、常に細い目がより一層、細くなりました。

 4年生~6年生の授業前の朝、4年生の体育と音楽、5年生の理科、そして6年生の調理実習の様子をお伝えします。

 卒業式の練習がほんの少し始まりました。「感嘆まぢか」、縷々想いが募る時季となりました。毎年のことではありますが大人びた6年生が旅立ち、去っていく寂寥感がしんしんと、という感じです。

なんとな~っく、寄り寄り状態に…誕生日は~という会話でした
囲まれて、微笑みながら・・・、さて何が書かれていたのでしょう~
提出物の整理や、朝一のあれやこれや中
考える人の「お助けマン」となったかどうかは不明です(笑)
FとJそして左手の小指と薬指がまさに!「キー」
体育は、シャッター速度アゲアゲでカシャッ!
立ち止まったのか?、悩んでいるのか?本人に確認してください(笑)
理科のテスト返し中、ニッコリしたかと思いきや近寄る子どもも・・・
うーん、余裕の態度!、実は・・・お見せできない写真も~~~(笑)
音楽はリコーダーで演奏中でした
アスパラの縦割り!ちょっとおっかなびっくりでした
おいしくな~っれ!って願いながら
手元を真上から狙ってみました。上手に切れてますね~
それぞれ作ったお料理&給食にご満悦~
一緒に食べたかったのですが・・・、残念です
いろとりどりの緑黄色野菜中心の班
お豆腐を使った料理も、鰹節がイノシン酸を効かせますね~
この班はたまごが~、お年頃なのか📷を避けてます~(笑)
こんな感じの昼食となりました