🔴新型コロナウイルス感染症について
全国では1万人を、兵庫県でも500人を超えている現状ですが、3月13日からの対応に関する「お知らせ」について洲本市教育委員会からあんしんネットを通じて、本日中を目途に配信する旨の連絡がありました。詳細については、学校も把握していない状況ではありますが、着信があった場合はご確認ください。
【本文】
ちょっとバレバレな感じですかねタイトルの「 4 5 6 」。昨日は「 1 2 3 」をお伝えしたということで、本日は4年生から6年生の午前中ダイジェスト版をお届けします。
すっかり!春めく気候となり、仰向けになり瞼を閉じると「オレンジ色」になるほどに太陽がキラキラ✨の瞬間がありました。ちょこっと!3年生とお遊びしたりしながら、ココロもキラキラ✨に。
なんと、おやさしい3年生「先生は、スポーツ何でもできてカッコいい~」、思わず「えっ!!!」(笑)が続きました。(大きな勘違いをしていますね~🙇)
人の力の大きさ、ココロをときめかせてくれるキラキラ✨の言葉に感謝、そして何気なく「ポカポカことば」を使いこなせる子どもたちの成長に、常に細い目がより一層、細くなりました。
4年生~6年生の授業前の朝、4年生の体育と音楽、5年生の理科、そして6年生の調理実習の様子をお伝えします。
卒業式の練習がほんの少し始まりました。「感嘆まぢか」、縷々想いが募る時季となりました。毎年のことではありますが大人びた6年生が旅立ち、去っていく寂寥感がしんしんと、という感じです。