4月14日(金)、授業の様子です。
今日も、おだやかで過ごしやすい日となっています。ただ、昨日に引き続き今日も黄砂の影響が出ていて、遠く沖合を見ると白く霞んでいます。このあと天気は下り坂で、夜半には雨になる模様です。では、今日の由良中生の様子です。
1年生は、体育です。集団行動の学習です。写真は、あいさつと礼の仕方を練習しているところです。体育の授業は2回目ですが、1年生は元気な表情で楽しく活動しています。
2年生は、家庭です。今日の学習は、「日本の行事食の意味を知り、食を楽しむ」です。写真は、配布された新しいノートに名前を記入しているところです。
3年生は、社会です。歴史の学習で、「日露戦争とその影響」について学んでいます。担当教師による軽妙洒脱な語りは、生徒を当時の世界情勢へぐいぐい引き込んでいます。
春霞がかかっていて、ぽかぽかとした陽気は、何かしら幸せな気分をもたらします(実際には、黄砂の影響ですが・・・・)。同様に、明るい姿勢で前向きに授業や部活動に取り組んでいる由良中生は、「夢の実現」という「幸せ」を目指して、地道に努力しています