2023/11/17 17:00
学校だより
八木っ子だより!

人形座出前講座!

2・3年生対象に「淡路人形浄瑠璃」についての学習を行いました。人形座の方が来られて、人形浄瑠璃を見せてくださいました。また、三味線や人形遣い、太夫についてもわかりやすく説明がありました。人形を実際に触らせていただける場面もありました。最後には戎舞を見せていただき、「給食においしいデザートが出ますように」「宿題を減らしてもらえますように」「健康で元気に生活できますように」などの願い事に大きな拍手が起こっていました。実際の人形浄瑠璃を見て学んだことを生かして、今後も学習が続きます。  5年生は、午後から人形座へ出かけ、淡路人形浄瑠璃を見てきました。南あわじ市の小中学校では、9年間を通して淡路人形浄瑠璃を題材とした学習を行っています。

食育!!

今日の給食は、地場食材利用拡大事業の1つとして南あわじ市でとれた鯛が提供されました。給食に先立って、6年生の教室では、鯛について「ちょこっと食育」が実施されました。教育委員会の方や副市長さんが来られて、食育のお話をしてくださいました。漁師さんは鯛をどのようにとっているのか、なぜ南あわじ市でとれた鯛はおいしいのか、の問いにこれまで学習してきたことをもとに子どもたちも一生懸命考えて答えていました。献上鯛も見せていただきました。市の広報の方からの取材も受けました。今日の給食のメニューは「鯛のみそマヨネーズ焼き・ばち汁・白菜のおひたし」でした。みんなでおいしくいただきました。