🏫児童集会!!
連休明けの今日は、児童集会からスタートしました。4日間、それぞれ充実した日を過ごされたことと思います。今朝は、【聴く】ということについて話しました。八木小学校では各教室に写真のような掲示をしています。子どもたちもよく知っていて、「聴く」という漢字を示しただけで、「目と耳と心で聞く」と言っていました。授業中だけではなく、友だちとおしゃべりをしているときもしっかりと相手の話を「聴く」ことが大切だという話をしました。ただ聞くのではなく、心を使って聴くことで、相手の考えていることや伝えようとしていることについてしっかりと考えることができます。話していることが「わかる」ということは学習が「わかる」にもつながります。まずは、しっかりと相手(先生や友達)の話を聴くことができるようになってほしいですね。
児童会運営委員より、各学年の目標や委員会からのお知らせの報告がありました。それぞれの学年で頑張ろうとしているめあてがよくわかりました。みんなで協力して目標を達成できるといいなと思います。また、各クラスの代表による意見発表も行われました。一人ひとりが学習面や生活面での目標をしっかりともって、堂々と全校生の前で発表しました。チャレンジする姿をみんなで応援していきたいなと思います。代表による発表でしたが、きっと全校生みんながそれぞれの目標を決めて、チャレンジしていくことと思います。できたかどうかの結果だけでなく、チャレンジしている過程を大切にしていきたいですね。