🥕学校給食地場食材利用拡大事業!
毎日おいしくいただいている給食。今年度も「学校給食地場食材利用拡大事業」より市内産食材が提供されます。今日の献立は、「サクラマスの塩焼き・南あわじの旬サラダ・えびすもち豚とレタ麦スープ・淡路島焼きプリン」でした。給食だよりを見ると、今日の給食には、たくさんの市内産食材が使われていることがわかります。南あわじ市は本当にいろいろな食材が豊富です。生産者の皆さんや給食を調理してくださっている皆さんに感謝しながらおいしくいただきました。
🏫ノーメディアデーへのご協力を!
八木小学校では、毎月10日を「ノーメディアデー」としています。普段から時間を決めてゲームやユーチューブなどを楽しんでいる子どもたちだとは思いますが、明日は、そのようなメディアに接する時間をいつもより少し減らすことにチャレンジしてほしいと思います。そして、可能ならその減らした時間を「読書の時間」として使ってほしいなと思います。活動へのご協力をよろしくお願いします。
今日は、1・2年生が学校たんけんをしていました。2年生が1年生にいろいろな場所を紹介していたのですが、お兄さんお姉さんとして、とてもやさしく案内している姿がほほえましく感じました。