🏫淡路人形座出前講座!!
今日は、淡路人形座の出前講座がありました。2年生と3年生が人形浄瑠璃の鑑賞をしたり人形座の皆さんにいろいろな質問をしたりしました。人形遣い・太夫・三味線についてそれぞれ教えていただいた後、3年生の児童3人で人形を動かさせてもらいました。両手を合わせるだけでも難しいことに気づくこともできました。2年生、3年生がそれぞれ質問をする時間の時に、どのくらい練習すればできるようになるのかというような質問もありました。それに対する答えは、「上手になるために、一生けいこ(勉強)を続けるよ。」でした。「けいこ」の大切さが本当によくわかるお話でした。「戎舞」も見せていただきました。「お小遣いが増えますように」「宿題が減りますように」という願いのところでは、子どもたちから大きな拍手が起こっていました。人形浄瑠璃の学習を通してこれからも様々なことを学んでいきます。