🏫立会演説会!
2時間目に、来年度の児童会運営委員選出のための立会演説会が体育館で行われました。立候補した4・5年生の子どもたちがそれぞれの思いや考えを発表しました。明るい学校、思いやりのある学校、元気な学校、全校生が仲の良い学校、楽しい学校、・・・など、一人ひとりが作りたい学校の姿を明確な言葉で表していました。そして、あいさつ運動をするだけでなく、自分から進んであいさつをすること、みんなが仲良くなる機会を作ることなど、自分たちが思い描くステキな学校を作るために自分はどんなことをするつもりなのかもしっかりと話していました。立候補した全員が運営委員になれるわけではありませんが、「八木小学校をいい学校にしたい」という一人ひとりの熱い思いは聴いている子どもたちの心にしっかりと響いたのではないかと思います。「こんな学校にしたい」というゴールがあれば、全校生みんなでそれに向かって頑張れると思います。4月から…ではなく、明日からでも思っていることを行動に移していけるといいですね。
🍙今日の給食は?
今日の給食は、「南あわじ市の四季を感じる学校給食」でした。メニューは、「牛乳、鯛そぼろ丼、菜の花のおひたし、みそ汁」でした。市内産、地場産食材として米・牛乳・鯛そぼろ(鯛のほぐし身)・菜の花・キャベツ・にんじん・豆腐・大根・油揚げ・玉ねぎ・ねぎが学校給食地場食材利用拡大事業より提供されています。鯛そぼろ丼は、新メニューだそうです。給食だよりにも作り方が掲載されていました。今日もおいしくいただきました。