2025/6/21 05:38
学校だより
『八木小チャレンジ!』No.13~玉ねぎプロジェクト~

 6月20日、フレッシュタイムと昼休みの時間を利用して、4年生による「玉ねぎプロジェクト」がありました。毎年の行事ではありますが、3年生の2学期後半に玉ねぎを植え、4年生で玉ねぎ引き体験をしました。(地域の原口さんには大変お世話になりました。)その際、収穫した玉ねぎを全校生に配るというものですが、いろんなゲームを体験してもらって、その結果に応じた数の玉ねぎをもらえるというものです。

 くじ引き、サイコロ、玉ねぎたたき?、的当て、サッカーボールでゴールをねらう?など、いろんな体験ができる設定になっていました。私も回ってみましたが、「2」のカードをもらって引き換えに行くと、「校長先生、サービス」とおまけをつけてくれました。なんと優しい子たちでしょう!(笑)

 これは「総合的な学習」での取組ですが、キャリア教育という位置づけもできます。約20年前から「社会人基礎力」として、「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つの力が挙げられていますが、今回の

取組でもこの3つの力は全て使っていると思います。他の学年でもこのような取組はありますが、学年に応じて楽しく取り組んでいくことで、この3つの力を伸ばしていくことができます。

 これからの八木っ子の活動にもご注目ください。