3月3日 早春の晴天に恵まれ、4年ぶりにPTAの方々にもお手伝いをいただき、コロナ禍以前に規模をもどして丁寧な愛校作業を実施しました。
始めに、体育館に集合しPTA愛護部長よりあいさつと説明がありました。その後、それぞれの分担に分かれて作業を行いました。(前にいるのは6年生です。後ろはお世話になったPTAの方々です。)
作業の様子1 6年男子が道に風で飛んできた土を運動場に戻しています。たくさん土がありましたが、本当に頑張っていました。
作業の様子2 溝さらえをしてくださっています。4年分の土がたまっているところもあり、かなりの重労働になったと思います。本当にありがとうございます。
作業の様子3 ガラス拭きをしてくださっています。ホースで水を掛けた後、水切りで拭いてくれました。高いところなど、しっかりと押し当てるのに力がいったと思います。本当にありがとうございます。
作業の様子4 1階の廊下を先生がポリッシャーを掛けています。扱うのにコツがいりますがプロ級でした。手前の男子が水切りでアシストをしてくれています。
6年生児童、保護者の方々のお陰で校舎の内側、校舎の外側もピカピカになりました。本当にありがとうございました。6年生は卒業に向けて、こころの準備がまた1つできた愛校作業となりました。 保護者みなさま本当にありがとうございました。