9月22日(金)避難訓練が行われました.
今回の避難訓練は、何時間目に実施するかを知らせずに行いました。
1回目は10時20分 休み時間に行いました。
いきなりの地震速報が流れました。みんな、はじめはざわつきましたが、各自が今いる場所で安全な体制を取りました。広田小学校では、各教室や廊下、階段、トイレなどに地震がその場所で起こった時の対応を掲示してあります。みんな、それに沿ったしっかりとした行動ができていました。
避難経路の安全が確認され、校舎にいた児童が避難している様子です。
防災頭巾をしっかりとかぶり避難ができています。避難中はしっかり「お・は・し・も」ができていました。運動場で遊んでいた児童は低学年に高学年が指示し真ん中で座って安全な姿勢をとっていました。
校舎からでたら、避難場所の運動場まで走っています。いいね!広田っ子!
2回目は掃除の時間に地震速報を流しました。
2回目は一回目より落ち着いて行動ができています。児童玄関での避難の様子です。しっかりと身を低くして、頭を保護しています。また、私語もすることなく放送での次の指示を待てています。
今回はいきなりの訓練でした。災害はいつどこで起こるかわかりません。もしもの時に備えて、今後も充実した訓練をしていきたいと思います。