7月19日(金) 1学期終業式
校長式辞
1学期お疲れさまでした。
さて、みなさんは誰もが無限の可能性を持っています。「可能性」というのは、簡単に言うといろいろなことができる力と考えてみましょう。
その可能性を見つけしっかり育てるのか。その可能性を広げ伸ばすのか。その可能性を眠らせたままにしてしまうのか。その可能性をしぼませてしまうのか。
5年前に、こんな予想が発表されました。「AIの導入で、今後、20年以内に今ある仕事の約半分はなくなるでしょう。」世の中はどんどん便利になるけど、人間がやる仕事は減っていくということです。仕事をしなくても暮らしていけるならいいのですが、そうはいきませんよね。
こんな予測不可能な未来に対応するためにみなさんに必要なのが、自分の可能性を広げ伸ばしておくことです。可能性を広げ伸ばしておくことは、選択肢を広げたり、困ったときに乗り越えるためのアイテムを持っているということです。そして、みなさんが日々取り組んでいる様々な勉強や部活動での経験が、自分の可能性を広げ伸ばすことにつながっています。
ぜひ、この1学期を振り返るとき、今の自分が、自分の未来のために、自分の可能性を広げ伸ばそうとしてきたかどうか考えてみてください。
離任式
ALTのキャサリン先生が、本国カナダに帰国します。2・3年生は1年間、1年生にとっては4か月という短い期間でしたが、みなさん英語の時間に大変お世話になりました。カナダに帰られてもお元気で、ご活躍してください。ありがとうございました。
表彰伝達
7月6・7日、13・14日の土日、2週間にわたって、淡路中学校総合体育大会がありました。3年生にとって、最後の総体でした。淡路地区を勝ち上がって県大会出場、また惜しくも負けてしまっ引退と、3年生にとっては思い出に残る大会になったと思います。結果を糧にこれからの学校生活に生かしていってくださいね。また、市の書写コンクールの表彰のありました。
生徒会より
体育大会テーマ 「One team ~今、この瞬間を全力で~」
3-3 雨堤 莉子
体育大会シンボルマーク
3-1 岡本 一咲
生徒指導の先生より
44日間の長い休みに入ります。有意義に過ごして、また元気に笑顔で2学期会いましょう。