年末大掃除&いろいろ・・・
明日は、終業式です。通知簿はどうかな?とおもっていたら明日は天候不順も予想され全員が登校できるかどうかということで、急遽、通知簿も配布されました。2学期に頑張った人は「おー」となり、それなりの人は「・・・」かな。通知簿は、決して一喜一憂が目的ではありません。自分の学校生活の評価であり、そこから課題を読み取り冬休み、3学期そして新天地、新学年と繋げてくださいね
その前に、昨日、放課後学習のあと、3年生女子がクリスマスツリーを飾り付けてくれました。イルミネーションはありませんがなかなかクリスマスムード満点です。
4月からお世話になった校舎、教室、トイレ・・・当たり前の様に使っていたけど無くてはならないものですよね。感謝の意味を込めみんなでお掃除しました。
大掃除の後は、終わった人からサツマイモも素揚げ、大学芋試食会です。技術の栽培で作ったサツマイモを用務員さんがデザートに仕上げてくれました。「甘!」と甘味を欲する生徒たちに大好評でした。「ありがとうございました」と気持ち良く挨拶して部活に向かいました。
と、その時、図書室では大切な会議が開かれていました。南あわじ市の他中学校と震災等の助け合いパートナーシップが今、結ばれようとしています。