2022/12/20 09:59
行事風景
221220 ナルトサワギク除去活動2022

ナルトサワギク除去活動2022

 

昨日に比べてマシとはいえ、寒い中、沼島自然保護活動ご苦労様です。別にナルトサワギクが悪者なのではなく、沼島在来種保護のためやむを得ず駆除活動をしています。生物には、それぞれ環境にあったところで進化してきたわけです。それが人の手が入ることで不自然な移動となり、外来種=悪者みたいになっています。身近なところでは、アカミミガメ(ミドリガメ)やブラックバス、カダヤシ(メダカのようですが尾びれが丸い)・・・

 沼島小中でナルトサワギク除去活動2022が始まったのが2010年12月です。その当時の新聞記事をみるとゴミ袋46個、約174kgとあります。今日は、ゴミ袋6個でした。約1/8になりました。「継続は力なり」一朝一夕でできることではありません。継続して地道に先輩から後輩へ後輩へ引き継がれてきた成果ですね。もうすぐ巣立つ3年生、そして、2年生、1年生諸君。ぜひ、良き伝統の足跡を残して行ってくださいね。

 

 

ナルトサワギク除去活動の軌跡

2010年 12月
2015年 12月
そして、2022年 12月

※ナルトサワギクには「アルカロイド系」の毒があり家畜などが食べて中毒を起こすことがあるそうです。詳しくは・・・キミ達には身近に「タブレット」という強い味方がいます。調べてみましょう。