2023/3/24 16:32
行事風景
3学期修業式 また元気に会いましょう

 

 本日、3学期修業式を持って令和4年度は終了です。特認区生を迎えて大きな変化の中でスタートした令和4年度でした。その大きな変化の中で、トラブル、葛藤、心配・・・いろいろあったとは思いますが、何とか1年間何事にもしっかりと取り組めた1年だったと思います。ご苦労様でした。キミ達のがんばりも大きい要因ですが、地域、各種団体、報道等多くの方に応援していただき、支えられた1年でした。その感謝の気持ちは、そのときどきの感謝の言葉だけではなく日頃の一生懸命に前向きに何事にも、挑戦し取り組む姿勢で引き続き見せていってほしいものです。そして、見える形で続けてほしいのは「あいさつ」です。嶋本くんは卒業式の送辞の中で「大きな声であいさつする先輩に感心し見習ったこと」、今日の執行部の反省では「あいさつを新入生にも伝えていくこと」を述べていました。良き伝統として大切にしていって下さい。さあ、春休みです。2年生は、学校のリーダーとして、進路決定の大切な1年となる3年生に、1年生は、始めて中学校で後輩を迎え、言葉で背中で指導する立場の2年生になります。「変わらなきゃ」の気持ちで春休みを過ごしてほしいと思います。

 そして、3月は別れの季節でもあります。昨日、小学校の卒業式ではみんな「いい笑顔」で6年生を送り出してくれました。これもこの1年で築きあげた「縁」があるからですね。そして、3/7には、お世話になった3年生とのお別れもありました。そして、今日を最後にお別れとなる先生もいます。「縁」人との出会いは一期一会です。「あのとき、○○しとけばよかった・・・」「△△しなければ・・・」そんな思いは少しでも少なく「良き思い出が自分の相手の次のステージでのエネルギーとなるような「別れ」をしたいですね。

最後に一言、何はともあれ、「また元気に会いましょう」

【連絡】

柔道部は、

3/25~3/26 柔道マガジン杯全国中学生柔道大会 埼玉県立武道場

3/28~3/29 全国中学校春季柔道交流会 コウケイ武道館(栃木県武道館)

で全国の強豪校に挑戦します。技だけではなく、全国で心技体を磨き合う仲間のネットワークをしっかり作ってきてくださいね。