明日は、台風の影響による大雨も心配されます。天気予報など情報をしっかり見ておくこと、そして、何か指示があれば速やかに行動できる心準備をしてください(しかし、危機的状況では指示待ちは、命とりです。まずは「命を守る行動」を優先してください) 明日の予定の詳細は、生徒たちに指示済みですが、後ほど、別途、あんしんネットでお知らせします。
そんな天気予報ですが、警報発令などがない場合は、1年生は初の校外行事「わくわくオーケストラ」です。兵庫の特色ある体験教育の取組で、芸術文化に親しみ、豊かな心を育てるために、兵庫芸術文化センター管弦楽団の演奏が聴ける貴重な「ほんまもん」に触れる機会です。予定通り行われるといいですね。
今日は、席書大会です(床に寝そべって床書している人もいますが・・・)書道も日本文化の「道」の一つです。心を研ぎ澄まして、書に向かってほしいところですが・・・1年生、2年生は書き始めるまで、なかなか・・・3年生はさすがですね。すっと「書」に入っていきました。1年2年も大半は、集中して一生懸命に「書」に取り組んでいました。
前半しか授業見学していませんが、各学年の取り組む姿勢NO1です。
番外編・・・「書」も「柔」も同じ道、「戦いじゃ~」とばかりにランニングシャツで半紙と戦う少年