南あわじ市では主体的な学びを深める教育の推進の一つとして3つの資質・能力を伸ばすためにコアカリキュラムを作成しています。カリキュラムでは、世界に誇る伝統芸能である淡路人形浄瑠璃を題材として
◎互いに弱みを認め合い、チームとして高めあう力
◎周りの状況からよみとったり自ら収集したり情報を処理し活用する力
◎課題を明確に把握し見通しをもって主体的に取り組む力
今回の出前講座でも「語れるようになること」「人形が遣えるようになること」「太鼓が叩けるようになること」は手段であって『チームとして高めあうこと』『主体的に取り組むこと』等が目的、目標でした。どうでしたか?
この3つの資質能力については、きみたちの社会を生き抜くための力となっていきます。コアカリキュラムだけではなく、そのほかの教科学習、行事、学級活動・・・すべての学校生活で意識して学びをすすめ、深めていきたいと思います。学ぶときに意識したいですね。