2023/10/19 15:29
行事風景
231019 収穫体験 大地の恵み

6校時は、全校生で春に植え付け生育記録をしっかりと残し、そして毎日の水やりして手塩にかけて育てた南京豆とサツマイモの収穫でした。ナス、キュウリ、オクラなど実がなるものは随時収穫してそれぞれが持ち帰って料理したり、してもらったりしてきました(ナスはまだ切り戻した枝からおいしい秋ナスが取れています)。今日は土中から大地の恵みをいただきました。なかなかの出来栄えで、ピーナッツ、お芋パーティ?が楽しみですね。

さぁみんなで収穫だ~
サツマイモは大きく育っているかな
ここにも芋発見!!大収穫です
いつも見ているピーナッツってこんな感じでなっています
たわわに鈴なりに南京豆が!! サツマイモも南京豆もこれからしばらく乾燥させると甘みが増します。早く食べたいけど我慢我慢

ここからは午前の船上での様子です

「もう終わりですか?」というくらい楽しいひと時でした。数学の時間も「えっもう終わりですか」なんて言うのかなぁ
本日のno2アングラー杉下くん 遠い目で海を魚を見つめています
同じくno2アングラー嶋本くん この魚なんか、かわいいぞ
大物ハンター寺田くん。このベラも大きいけど一番の大物アイゴを釣り上げました
篠原くん、松村くんが丁寧に撮影会用に並べてくれました

沼島の豊かな自然の中で、海と大地の恵みを堪能した秋の一日でした。先日から次年度沼島中を進学先候補に考えている何名かもあんしんネットに登録しています。安心してください。あんしんネットを見ていると体験学習ばかりしているように見えますが、机上の学学習もしっかりとし、先生方も一人一人、丁寧に指導しています。教室でも自然の中でもなんでも一生懸命楽しみながら取り組んでいます。春4月、温かい沼島の方々に応援していただきながら楽しく頼りがいのある先輩方と沼島中ライフをおくってみませんか