2023/12/9 03:00
行事風景
231208 第2回 沼島チャレンジー柔道教室ー

沼島チャレンジ第2弾に9名の児童が参加してくれました。おっきく優しいお兄ちゃんに教えてもらいながら楽しく柔道ができました。たくさんの方が見学、応援にきてくました。ありがとうございました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。本当に優しく、ていねい、気遣い、こころ遣いできてました。本当に強い人は優しくなれます。今日の姿を見ていると本当に今後楽しみですね。帰り奈木先生から「教えることは理論を学ぶことになる」とききなるほどとなりました。今日は、そんなことも意識してたのですね!

さらに、船の時間に間にあうように撤収できて、これまたすごいなあと思っていれば、玄関の電気が明々と灯っていました。…

 

奈木先生の沼島のゼッケンつき柔道着姿を初めて見ました。その凛々しい立ち姿、それだけでも沼島観光大使です
足の位置、体重の乗せかた ていねいに優しく教えていました。
残像が残る早技を見守る頼もしい先輩です
さすがに小中一貫教育校。下の名前で呼びあう親しさです。
最後は一人一人みんなの前で技を披露しました。

最後に奈木先生から、「技を覚えても普段、遊びでやったらだめだ」と指導がありました。また、沼島チャレンジをやりたいと思います。そのときに思いっきりやりましょう! もっと中学校のお兄ちゃんみたいに強くなりたい人は普段の練習への参加も大歓迎ですよ

土生港より御礼申し上げます