2024/2/13 17:03
学校行事
240213 学校評議員会

今日は、沼島小中学校に学校評議員の方々をお迎えに今年度の学校経営の成果と課題を共有しました。主な話題として、人と関わる力コミュニケーション力、読解力の育成、情報教育と情報モラル、そして、日ごろの小中学校を見守っているうえで感じる児童生徒が頑張っている姿や気にかけ心配していることなど次年度に向けての多様かつ貴重なご意見をいただきました。引き続き、ご理解、ご支援、ご協力よろしくお願いします。

会議の前に小学校、そして中学校と9学年通しての授業参観をしていただきました。

1年生は理科でした。反射について学んでいました
2年生は英語。内容は・・・
3年生は社会。国際連合について資料からそれぞれ考えを発表していました。今の世界情勢と重なり興味関心も高く感じました
こんな感じで評議委員会は行われました。評議員の皆様、お忙しいところご足労願いありがとうございました。

【補足】校内に数カ所、監視カメラが設置されています。知っていましたか?生徒の皆さんの監視・・・のためではなく、校外からの不審者にいち早く対応するために、職員室でモニターしています。先日、「不審者対応訓練」を行いましたが物理的にもこのような対策をしています。夜間もこの小さいレンズは校内の安全を見守っています。