2024/4/17 16:15
行事風景
240417 灘地区津波避難訓練

「今日は朝からモヤがでとったから暑なっぞ」と地元漁業関係者の言葉通り、4月中旬とは思えない暑さとなりました。1年生が入学して1週間が過ぎました。慣れない中学校での生活リズムもそろそろ慣れてきたようです。まだ小学生気分が抜けず休み時間に廊下、教室でじゃれあっている姿も見られ注意されることもありますが・・・2年生、3年生は「お兄さん」「お姉さん」になったなあと感じる場面も多くなりました

来週23日には、沼島での地震、津波等を想定した避難訓練をします。今日は、灘土生港にいるときに、地震が来て津波が予想される場合での高台への避難訓練を行いました。短時間で高台へ逃げるルートでなかなかハードな経路です。しかし、もし小学生と一緒だったら、もしご高齢の方と出会ったらと考えると中学生は、自分の命を守りつつ、他者を守る立場としても期待されていますよ。

灘地区避難路 第一避難・円実神社 第二避難・真観寺

 

 

(訓練です)   船を降りると地震発生 津波警報が発令された!!
急いで! 急いで高台を目指せ!!
まだまだ高さが足りない!! さらに上へ
もう少しだ がんばれ!!
津波の様子をどうだ?
1次避難所から「無事、避難しました」と中学校へ連絡すると・・・
「津波情報が修正されました!!さらに高台に避難しなさい!!」
さぁ行くぞ! 逃げ遅れた人はいないか?!

という一連の流れで避難訓練を行いました。それぞれが「災害時・安全確認カード」を書きました。ただ必要な情報を伝えることができたのかというと課題はの残ります。また、みんながZoomにつなぐとハウリングを起こしました(冷静に、「ミュートにして」と指示を出せる生徒もいました)。明日以降の防災学習で再点検せねば・・・さらにタブレットを忘れている生徒もいたりして・・・緊急時はそんなことも想定されますよね。友達がタブレットを忘れていて必要な連絡ができない場合はどうすればいいのか・・・実際、机上ではなく実践して見て見えてくること、考えることも多かったですね

灘のレモン ビワも有名ですが柑橘類も名産地です