2024/4/24 17:56
行事風景
240424 能登半島地震被災地との絆を感じる

3/27に児童生徒会を代表して金沢スポーツコミッション様へ「被災した子どもたちの運動具、用品等に活用していただくよう」皆様から預かった義援金を届けました。「沼島から元気を届けたい!!」少しでも子どもたちが笑顔を取り戻せる力となればと思います。先日、金沢スポーツコミッション様から金沢名物「ゴーゴーカレー」を送っていただきました。それを飾磨工業様から頂いた「防災ベンチ」でお湯を沸かしレトルトカレーを温めおいしくいただきました。石川、沼島、飾磨工業・・・多くの方々が絆をつなぎ「食す」ことができました。8月に再度石川県にいくとき、今日感じた「絆」をしっかり思い「沼島から元気を届けたい!!」ですね

(ちなみに中学生だけがカレーを独り占めしたわけではありません。小学生も教室でおいしくいただきました)

飾磨工生徒作品「防災ベンチ」普段は、ベンチとして活用できます
薪は三年生が総合グランド周辺で拾ってきました
いよいよ着火です。阪神淡路大震災の時に経験しましたが、温かい食べ物は、本当に見も心も温めてくれます
あわじしまカレーを送りたいところですが、8月も募金は現金で届けます。本当に「今、必要な」場所、物に活用ください
被災した場合は「生きるか死ぬか」ですが今日は、楽しみながら野外で昼食です
みんなで協力して準備を進めます
アルファ化米はキノコご飯。市の危機管理課からローリングストックの分をいただきました
先生方も一緒に作りましたが。カレーにはありつげず・・・アルファ化米のみでした。みんなの幸せそうな顔でおなかいっぱいです(そんなわけあるか!)
でも、本当においしそうに食べる姿を見ているとこちらもうれしくなりますね
石川県にむけて「お礼のメッセージ」を撮影し、動画を送りました