2024/4/26 07:56
行事風景
240425 避難訓練

23日に予定されていた避難訓練は沼島の消防団の方々に来ていただいて放水訓練等も予定されていましたが、雨天順延のため、基本的な避難路の確認の避難訓練を行いました。短時間で避難し人数確認等も速やかにできました。今、沼島は人口373名うち70歳以上の方が161名(人口の43.2%)、60歳以上となると人口の56.3%と高齢化が進んでいます。沼島中学生は、沼島の「若き力」です。まずは「自分の命を守ること」そして加えて「自分ができること」を主体的に見つけ行動できる人となりたいですね。

火災で怖いのは「煙」です。少しでも吸わないように避難しています
建物に沿っての避難は落下物が怖い!! 青矢印方向から直接グラウンドの方がよかったかな
点呼「1.2.3・・・」とやっている学年と肩をたたき表情を確認しながら点呼している学年がありました。どちらがいいかわかりますね
津波が予測される場合は垂直避難です。津波到達まで時間がなく建物が大丈夫ならば小学校校舎4Fへ、時間に猶予があればヘリポートへ
今日は自分たちだけでしたがもしこれが非常時ならば・・・